先々週のブログで、「開放感のある幸せな時間」で、のんびりした時を過ごしていると書きましたが、先週半ば、入社する企業から「3月中旬に英語のスピーキングのテストを実施するので勉強しておくように」というメールが届きました。せっかく、簿記3級と企業セミナーの試験が終わり、のんびりした時間を過ごそうと考えていたのですが……。気が小さいせいか、テストと聞くと準備をしなければ気が済みません。どうせ、試験を受けるなら良い点を取りたい。それで、昔、録音したNHKラジオ英語講座「遠山顕の英会話楽習」を引っ張り出して聞いています。考えてみると、英語の勉強をするのは2019年3月以来、2年ぶりのことです。2年も経つと、さすがに自分の英語はサビついています。ブラッシュアップをするために、これから1日3時間は「英会話楽習」を聞く予定。大学生活最後の勉強をこれから始めます!
先週木曜日、都倉ゼミの2020年度打ち上げ会がオンラインで開催されました。ビールを飲みながらゼミ生と話をしました。それを聞いて、妹の就活のことを思い出しました。3月に入ると、各企業はエントリーシートの受付を開始します。それ、来週ですよね。彼女の内々定がもらえるまで手伝おうと考えています。
写真:https://medicaldoc.jp/news/202003n0092/