これまで1年間、就活を行い、6月1日までの採用にことごとく失敗しました。それをコロナ禍のせいにするわけではありませんが、大きく人生が変わったと感じます。先週、旅行会社のHISが500名の新卒採用の中止を発表しました。すでに内定を獲得している30名は入社できるそうですが、果たしで彼らはそれで本当に納得できるのか?
ネットでは内定を獲得した学生を勝ち組と称していますが、観光業やマスコミ、アパレルなどの状況を見ると、内定をもらえた学生が勝ち組かどうか怪しくなります。そのような状況の中で、私は志望する業種の再検討を行っています。採用不可だったのですが、私が受験した企業はどれもコロナ禍の影響を大きく受ける業種でした。
恐ろしい……。先週は従来、受けた企業とは別の業種のエントリーシートを書いています。どうやら、大企業だから終身雇用で一生安泰という時代はコロナ禍の影響を受けて終わったようです。
10年先に現在の就活生の勝ち組と負け組、業種によって明暗が分かれるのではないでしょうか。
写真:https://shikitaka.com/tisiki/19sotsu-makegumi-katigumi
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-707954/