先週はフランス語の勉強に身を入れるはずだったのですが、プロ野球の日本シリーズ、広島カープ対ソフトバンクホークスの第3戦から第6戦があり、そちらに心を奪われ、フランス語の勉強がそっちのけになってしまいました。
広島市民球場ではカープが1勝1分けと有利に試合を進め、今年は行けるかと思った矢先、ヤフオクドームで3連敗。
そのまま勢いに乗ったソフトバンクがマツダスタジアムで行われた第6戦(10日)で優勝を決めました。
シリーズの試合は接戦でどれも面白かったのですが、カープが負けるとドット疲れます。戦い方を省みるとソフトバンクの緻密な野球がカープを勝っていた。
贔屓のチームが負けて悔しいのですが、来年、カープが日本一になることを信じています。
3日から私が原案・企画した「西荻ワークショップ・アートウィーク」が始まり、
「黒羽志寿子 テマリシャス トークイベント&ワークショップ」を4日(日)に井荻会館で開催しました。
イベント企画をするのは初めてなので人が集まるかどうか心配で冷や汗が出ました。
家族や先生方の協力もあって何とか恰好だけはついたイベントとなったので、ほっと一息ついています。本当に疲れた〜。それにしても観客をイベントに動員するのは大変ですね。
来年はゼミの学生を集めて一緒にイベントをやろうと考えています。
この日、私は家族と一緒にテマリシャスさんのワークショップ「簡単手まり作り」に参加しました。生まれて初めて手まりを作ったのですが、意外と楽しかった。
見た目よりも簡単に手まりが作れることを知り、女性の方が手まり作りにはまる理由が理解できました。写真は私が初めて作った手まりです。
この手まりは、西荻ワークショップ・アートウィークの記念となりそうです。