これまで私が「西荻企画」と表記してきた具体的な内容は、「西荻ワークショップ・マップ」作成と「西荻ワークショップ・ウィーク」開催です。西荻の町を歩いていると、いろいろな店舗でさまざまなワークショップが開催されている場面に遭遇します。ワークショップは他の町でも開催されていますが、町の規模を考えると西荻で開かれているワークショップはユニークなものが多い。例えば「旅の本屋 のまど」は「世界の奇岩を巡る旅」などの旅行に関するトークショー、信愛書店では「古今亭菊生 本屋で落語を聞く会」などが開催されています。
先週後半、ワークショップを行っている約80店舗のうち20店舗にアンケート調査票を配って歩きました。飛び込みや電話をかけて店舗を訪ねるのですが、開いていたり、開いていなかったり。最初、店に入って大学生であることを名のり、「西荻ワークショップ」企画の話をすると怪訝な表情をされます。しかし、説明をするうちに店主の方も柔らかくなってくる。大学生が営業体験をしているような感じです。それにしても西荻で店を構えている方は個性的な方が多く、まったくタイプが違うので、それに合わせて話をするのに苦労します。来週、再来週の木曜日には3人のゼミ生の仲間がアンケート調査票を配布するのを手伝ってくれるのですが、彼女たち、どうなることやら……。
ところで、6月2日(土)、3日(日)の両日、西荻では「茶散歩」が開催されます。「茶散歩」は西荻にある70店舗が無料でお茶をふるまうイベント。興味のある方は「茶散歩」にも足を運んでみてください。楽しいですよ。
写真:https://sukiwagallery.net/wp-content/uploads/2018/04/2018_chasampo_0418-1.jpg