大学生活 2016年8月 |
大嫌いな「夏休み」から考える社会化
[2016/08/28]
| |||
私は夏休みが嫌いです。夏休み中は授業がないので、昼の12時位まで寝てしまいます。 そうして、一日をだらだらと過ごして、いつも後悔します。 「だらしの無いお前が悪い」、そういわれるかもしれませんが、朝の弱い方ならご理解いただけるでしょう。 起きられないのです。そこで、私は人に起こしてもらうということを考えつきました。 家族と同じ時間に強制的に起きるシステムを作ってしまえば、一日布団の中で過ごして後悔することはありません。 家族にとっても、朝食の支度を一度で済ませられるので一石二鳥。 社会学では礼儀や習慣、身のこなし方など、社会生活に必要な社会性は、発達の過程で内在化されると考えられています。 しかし、最近、自分の本質的な性格や人間性は、成長しても大して変化しないのではないかと考えています。 勿論、人間、スポーツや集団生活を通してチームワークを身に着け、社会化されるのですが、その社会化というのは、自らの性格や性質を変えることではなくて、その性質を持って、うまく社会で生きていけるような仕組みを構築することだと思います。 現在、私は青年期の悩みの真っ最中です。 |
お盆
[2016/08/21]
| |||
![]()
お盆なので、広島にある祖父母の家に遊びに行きました。 |
松阪・伊勢旅行
[2016/08/14]
| |||
母と妹と一緒に、松坂と伊勢に旅行へ行きました。
松阪
二見ケ浦 ![]() ![]()
伊勢
|
夏休み
[2016/08/07]
| |||
僕は休みでなくても、いつも遊んでいますが、夏休みはまとまった時間が取れるので、普段とは違った遊びかたができます。
来週から伊勢に旅行へ行くので、今日、荷造りをしていました。慶應では8月、9月の2カ月が夏休みになります。
夏に合宿をするサークルが多いですが、お盆に実家に帰る学生も多く、合宿はたいてい8月末や9月初めに行われます。僕の所属する合氣道会も9月の頭に5日ほど合宿を行います。 |
大学生活 期末試験終了
[2016/08/01]
| |||
![]()
期末試験が終わりました。試験もレポートも手ごたえがあったので、楽しい夏休みが過ごせそうです。
冷房とハードな期末試験が原因で、夏風邪にかかった友人が結構いました。
試験期間中に風邪をひいた教授もいて、「ごめんなさい、風で声が出ないのです」と小声で試験の説明をします。期末期間は学生も教授も大変! |