グルメ 2017年4月 |
スコットランドの郷土料理
[2017/04/30]
| ||||
![]()
先週末、エジンバラの「Deacon’s House Café」(エジンバラで1番、古い料理店)でスモークサーモンのランチ、スターリングスの「Portcullis」で”Highland Chicken ”(鳥にハギスが挟まっているスコットランド・ハイランド地方の郷土料理)を食べました。どちらも美味しかった。 ![]() ![]() ![]() ![]()
10日前、「Dickens Inn」で食べたフィッシュ・アンド、チップスが気に入って、その後、毎晩、フィッシュ・アンド・チップスを食べています。東京のフィッシュ・アンド・チップスの味はイマイチの味なので、ロンドンにいる間に堪能しようと思っています。たまには違う料理を食べた方が健康には良いのでしょうが、現在、私はフィッシュ・アンド・チップス中毒です。 |
ロンドンのパブ「ディケンズ・イン」
[2017/04/23]
| ||||
![]() ![]() 18世紀の建物 「Dickens Inn」
ロンドンには日本でいう居酒屋、庶民の飲み屋、パブがあります。留学生にとって、パブは学生やイギリス人たちと話ができる貴重な場です。パブで注文するのは、まずビール。日本と違って、イギリスのビールはエールとラガーの2種類があり、日本で有名なハイネケン、バス、ギネスは勿論、様々な銘が柄用意されています。パブの食事はフィッシュ・アンド・チップスやソーセージ、プディングなど。居酒屋でいうと、モツ煮、焼き鳥かな。
ところで、今週は野菜不足を解消するために、ソーホー近くにある中華料理屋「旺記」に2度、行きました。 |
グルメ 学生寮の食事
[2017/04/16]
| |||
![]() Burlington Schoolには学校内にカフェテリアが設置されています。ロンドンは物価が高いですが、このカフェテリアのランチは£5(約700円)。メニューはフィッシュ、パスタ、チキンの3種類から選ぶことができ、それにスープが付きます。イタリア系の人が料理しているので、味も悪くありません。「イギリスの料理はうまい」というジョークがあるほど、不味いことで有名なので身構えていましたが、ほっとしています。寄宿生には朝食がつくので、毎日、朝ごはんと昼食をカフェで食べています。金曜の朝には寮母のBarbaraさんがイングリッシュ・ブレックファストを作ってくれました。夕食は寮では出ないので、近くの生協でReady Meal(冷凍食品)買ってきて食べています。実はイギリスは冷凍食品大国。夕食の平均調理時間が34分と短いことからも分かるように、イギリスでは多くの人が夕食を冷凍食品や惣菜に頼っており、そのため、冷凍食品の品ぞろえが驚くほど豊富です。煮込みステーキなどオーソドックスな英国料理からイタリアンまで、幅広い種類の冷凍食品があり、毎日冷凍食品で過ごせそう。ただ、ここ一週間様々なReady Mealを食べみて分かったのが、見た目と味がどの料理も同じ。イギリス料理がおいしくないと言われている理由が何となく分かった気がします。でもBarbaraさんの作る料理のほうは美味しいので満足です。美味しい料理にはひと手間が欠かせません。
Ready Meal(冷凍食品) |
寮の食事![]() ![]() ![]() ![]() |
出発前に何が食べたいか?
[2017/04/09]
| ||
![]()
ロンドンに旅立つ前、母が「出発前に何を食べたい?」と聞きます。特別に食べたいものはないのですが、「ラーメンが食べたい」と思い、先週の木曜日、三田まで出かけてラーメン二郎に行きました。二郎に行くと、自分が大学生であることを思い出しました。変ですね。しかし、あらためて「何が食べたい?」と聞かれても、何も思いつきません。先週の我が家の夕食のメニューを見ると月曜日がビーフ・カレー、火曜日が中華料理の油淋鶏、水曜日がタイ・グリーンカレー……。 |
西荻窪 「柏屋」 うなぎ、ひつまぶし
[2017/04/02]
| ||
![]() 死ぬ前に何が食べたいかと聞かれると、日本人は焼き魚とお米と答えるそうです。僕はもうちょっと贅沢なものがいいな。最期ではありませんが当分、日本食を食べられなくなるので、日本を発つ前に何が食べたいか考えました。寿司かウナギか……。広島や山陰地方なら瀬戸内海、日本海のおいしい魚があるので刺身で決まりですが、ここは東京。江戸前寿司はなかなか手が出ません。やはり、庶民のグルメはウナギ。ウナギを食べに父と一緒に西荻の「柏屋」に行きました。西荻窪にあるうなぎ屋ですが、ウナ重の他に本場名古屋に負けない美味しい「ひつまぶし」を食べることができます。うな重を食べようと思って入店したのですが、ついメニューにつられて、ひつまぶしを頼んでしまいました。そういえば、大学の合格発表の後にもひつまぶし食べた記憶が残っており、ひつまぶしは私の中で特別な食べ物になっています。
西荻窪 「柏屋」 の案内はここをクリック
東京都杉並区西荻北3-11-17 tel.03-3395-4384 |