グルメ 2016年8月 |
伊勢二見ヶ浦「日章館」
[2016/08/28]
| ||
![]()
伊勢旅行で訪れた日章館を紹介します。日章館は、夫婦岩で有名な二見ヶ浦の海岸沿いに位置する民宿。伊勢エビや鮑など、地元伊勢でとれた魚介を使った料理を堪能できます。
伊勢二見ヶ浦「日章館」の案内はここをクリック
三重県伊勢市二見町茶屋537-1 tel. 0596-43-5000 写真:http://futami-ryokan.com/hotel/hotel_05/ |
風来坊 手羽先
[2016/08/21]
| ||
![]()
名古屋名物といえば、「きしめん」、「ひつまぶし」、そして「手羽先」です。
「風来坊」の案内はここをクリック
|
名古屋 いば昇「ひつまぶし」
[2016/08/14]
| ||
![]()
今週旅行に行った松坂、伊勢には松阪牛、伊勢エビ、伊勢うどんなど様々なグルメがあります。事前にお店を調べていったのですが、休業や満席でちょっと残念でした。
伊勢・松坂は新幹線が通っていないので、帰りは名古屋まで出てそこから乗り換えます。名古屋城や徳川美術館を巡って、「いば昇」で名古屋名物の「ひつまぶし」を食べました。
「ひつまぶし」は鰻丼のようなもので、そのまま食べるだけでなく、わさびを添えてお茶漬けにして食べます。
カリカリの鰻がワサビとあっていて、おいしい。
錦三丁目「いば昇」の案内はここをクリック
愛知県名古屋市中区錦3-13-22 tel. 052-951-1166 |
酢生姜
[2016/08/07]
| ||
![]()
夏は電車や教室、自宅などあらゆる場所で、冷房が嫌というほどかけられています。体が冷えて体調を崩してしまうこともしばしばあります。皮肉ですが、夏は春秋以上に体調管理が難しい季節かもしれません。 |
マッカラン12年
[2016/08/01]
| ||
![]()
私はお酒が好きで、週末はよくウィスキーを飲んでいます。
フランスに行くので、ワインの勉強をしなければならないのですが、ワインは保存が難しいのに加え、値段も張るのでなかなか手が出せません。
それに比べて、ウィスキーは、常温で保存でき、価格もそんなに高くない。毎日、チビチビ飲むのにはもってこいです。
期末期間は飲めなかったので、試験終了を祝して、マッカランを出し、ストレートで飲みました。試験から解放されて飲むお酒はおいしい!
スペイサイド(ハイランド)地方
写真:http://www.suntory.co.jp/whisky/macallan/climate.html |