グルメ 2016年4月 |
我が家のグルメ 東銀座「ナイルレストラン」風のカレー
[2016/04/24]
| |||
![]()
カレー好きな我が家では、東銀座の「ナイルレストラン」の「ムルギーランチ」風カレーを、月に一度は作って食べています。
野菜やスパイスを煮込んだルーにターメリックライス、チキン、マッシュポテトが添えてある南インド風のカレーです。
独特のプロの味は再現できませんが、うちのカレーもなかなかのものです。 ![]()
インドカレーは、戦前から続く日印友好の証。 |
![]() A.M.ナイルさん ![]() ムルギーランチ ![]() |
洋菓子 三鷹 「オオサワ」
[2016/04/17]
| |||
![]()
今日紹介するのは東京三鷹市にある洋菓子店「オオサワ」です。1966年の創業時から1番人気は「ガーナ」というチョコレート菓子。 |
![]() ![]() |
塾生グルメ 三田「ラーメン二郎 三田本店」
[2016/04/10]
| |||
![]() 新歓にちなんで、塾生(慶應生)なら一度は足を運ぶ、三田キャンパス前の「ラーメン二郎 三田本店」を紹介します。 ここのラーメンは豚の脊脂をふんだんに使ったスープや野菜と麺の量が特徴で、ジロリアンと呼ばれる熱烈なファン層を獲得しています。 いつも、店先にはサラリーマンや学生が行列を作っており、先日、私たちも入店までに1時間、並びました。 この店は慶應義塾大学体育会と結び付きが強く、店内には体育会有志が贈った色紙が飾られています。 1972年に三田に移転して以来、40年に渡って塾生を見守ってきたまさに慶應グルメです。興味のある方は「二郎系ラーメン発祥の聖地」を一度、訪れてみてください。 ※周辺には慶應義塾大学ゆかりの料理店がたくさんありますので、その都度、紹介いたします。
「ラーメン二郎 三田本店」の案内はここをクリック
港区 三田 2-16-4 |
![]() ![]() |
広東料理 「海員閣」
[2016/04/03]
| |||
![]()
横浜美術館の帰りに元町中華街を訪れました。今日紹介するのは「海員閣」。1936年創業の老舗です。中華街大通りの脇、香港路という目立たない路地にある小さな料理店です。 おしゅまい |
![]() |