卒業式の翌日、24日(水)、都倉ゼミの学生と北里柴三郎記念室に行ったのですが、集合時間前、山食でクラウドファンディングの寄付のお礼にもらったチケットを使い、カツカレーを食べました。クラウドファンディングによって、山食が閉鎖の危機を乗り越えられたのでほっとしています。
その日の夕方、むし箱の女将と父と一緒に、「戎」に行きました。「戎」は西荻を代表する居酒屋です。大学時代、何度も仲間たちと「戎」で飲みました。イワシコロッケや焼き鳥を始め、店自体の雰囲気が味わい深い店です。その後、2か月半ぶりに営業を再開した「むし箱」に行きました。この店の女将には、長年にわたって世話になっています。私が西荻に行った時、立ち寄っていた店は「むし箱」「カンパイ」「えんづ」「赤鼻」「戎」「万福飯店」「ゴローゾ・テツ」などなど。現在はコロナ禍の影響で営業時間が短縮されていますが、どの店も良い店なのでアフターコロナに是非、訪ねてみてください。
27日(土)、新幹線に乗って広島に向かう時、駅弁を買いました。最近は毎日、家で過ごしていたので、遠くへ行くことが新鮮に感じます。コロナ禍でも旅気分を味わえるのは楽しいですね。28日(日)にはマツダスタジアムで球場の名物・カープうどんを食べました。試合を見ながら食べる、カープうどん、最高です!