2019年10月19日~2020年1月26日
国立西洋美術館
日本・オーストリア有効150周年記念「ハプスブルグ展 600年にわたる帝国コレクションの歴史」に行きました。本展は「クリムト展 ウィーンと日本1900」に続く朝日新聞社主催の展覧会です。
朝日新聞社は新聞の販売と同様に美術展主催に力を入れています。本展の内容は13世紀後半にオーストリアに進出、20世紀まで影響を持ち続けたハプスブルグ家の宝物を紹介する展覧会。
ウィーン美術史美術館が所蔵する作品を中心に、マリア・テレジア、マリー・アントワネットの時代の絵画が本展の目玉です。絵画の他、工芸品や武具などが7つのセクションに別れて展示され、絶対王政時代の美術を堪能することができました。
18世紀末、フランス革命でブルボン王朝が崩壊した後、ハプスブルグ家がヨーロッパ大陸の王室外交の中心となります。今年は「ウィーン・モダン クリムト、シーレ、世紀末への道」、「クリムト展 ウィーンと日本1900」とオーストリアの展覧会が目白押し。
それらを見るとオーストリアの歴史が理解できます。最後を飾る本展。お見逃しなく!
写真:https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2019haus_habsburg.html
https://www.fashion-press.net/news/49278