美術・音楽 2016年10月 |
「ゴッホとゴーギャン展」
[2016/10/30]
|
![]()
2016年10月8日~12月18日
ゴッホとゴーギャン展に行きました。絵画史の中で、ゴッホとゴーギャンの逸話は有名で、展覧会があるたびにテレビ特番でアルルでの同棲生活と破局の話が放映されます。
今回はその二人の作品を集めた展覧会です。作品は出会う前、パリ時代、アルルでの同棲時代、離別後、タヒチでのゴーギャンの作品(ゴッホの死後)というように時代ごとに区分され展示してありました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
ゴッホの言葉 「モネが風景を描くように、人物を描く。それがすべてだ」
写真:http://www.tobikan.jp/media/img/poster/2016_goghandgauguin_b.jpg |
三田祭出品作品制作
[2016/10/23]
|
![]()
今週は三田祭に出品する作品を制作しました。「はっぴーちゃん」シリーズの新しいキャラクター、「ハローくん」です。
ネズミなのか、ゾウなのかよくわからない動物的キャラクター。
からだは緑色、背景は深みを出すために、赤や青、黄色、緑、オレンジなど様々な色で下塗りをし、その表面に色を重ねます。
背景はオレンジ系の黄色に塗りました。緑色とのコントラストが、バナナみたいでおいしそう。
「はっぴーちゃん」と同じようにフラットな感じに描きたかったのですが、絵の具を厚く塗りすぎ、
絵を描くのはなかなか一筋縄に行きませんが、試行錯誤して仕上げていくのは楽しい。後は作品が乾くのを待って、スーパーボールで鼻をつければ完成。 |
日吉・アトリエ展 出品作品 「出会い」
[2016/10/16]
|
![]()
10月16日に行われたアトリエ展に作品を出品しました。 最近、男女の間で恋愛をしない傾向が社会調査によって明らかになってきました。SNSが蔓延したせいか情報が拡散し、情報が簡単に漏れてしまう。 感情よりも干渉が優先される社会では、他者を求めている本人よりも周囲の人たちの幻想が人間関係を破壊しているような感じもします。 孤独を経験したり、1対1の関係を築くことが難しいのでしょうか。作品のように、これからも私は「出会い」を求めていくつもりです。 |
「李寶那 陶芸作品展」
[2016/10/09]
|
![]()
2016年10月6日~10月11日
10月6日(木)から10月11日(火)まで渋谷区神宮前にあるプロモ・アルテで「李寶那 陶芸作品展」が行われました。
![]() ![]() ![]() 李寶那さんは陶芸教室を開いています。興味のある方はこちらから |
日吉・アトリエ展 出品作品制作
[2016/10/02]
|
![]()
10月16日から日吉キャンパスで美術サークルの連合三田会があり、日本各地の大勢のOBが集まります。
パレットクラブでは、連合三田会に合わせて日吉にあるアトリエで毎年「アトリエ展」を開催しています。OB主体の展覧会ですが、現役生も出品します。
私も出品を予定しており、今週は石を使った立体作品を制作しています。
河原に落ちていたただの石ころが、作品として形になっていく様は見ていて楽しいのですが、制作中の作品を見て、ふと思います。 |