美術・音楽 2016年7月 |
大人計画「ゴーゴーボーイズ ゴーゴヘブン」
[2016/07/24]
|
![]() ![]()
渋谷BUNKAMURAで大人計画の演劇を見ました。期末試験期間中でも休まず遊びます(笑)。 余談ですが、僕が観劇した日は、ちょうどテレビカメラが回っていたそうで、役者さんたちの演も力が入っていました。もしかしたらテレビ放送されるかもしれないので、楽しみです。 ![]() 写真:http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/16_gogoboys/ |
浜離宮朝日ホール「Camerata de Lausanne 来日公演」
[2016/07/17]
|
![]() ![]()
知人の招待で、汐留の浜離宮朝日ホールにCamerata de Lausanneのコンサートに行きました。Camerata de Lausanneはバイオリニストでロザーヌ音楽院教授であるピエール・アモイヤルが、若手奏者の教育と音楽活動を目的に、2002年に結成した弦楽アンサンブルです。世界各国の若手奏者が参加しており、パリ、ミラノ、モスクワなど各地を転々としながら活動しています。今回は初の日本公演、演目はバッハ〈2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調BWV1043〉やシェスターコビッチ〈管弦八重奏とスケルツォ Op.11〉、チャイコフスキー〈甘い夢〉〈フィレンツェの思い出〉をやりました。日本でクラシックのコンサートに行くことはほとんどなく、弦楽アンサンブルによる演奏を生で聞くのは初めてです。
写真:http://amoyal.com/wp-content/uploads/2015/04/Camerata-collage small.jpg |
庭園美術館 メディチ家の至宝−ルネサンスのジュリーと名画
[2016/07/10]
|
![]()
2016年4月22日〜7月5日 目黒にある庭園美術館で開かれている「メディチ家の至宝―ルネサンスのジュリーと名画」に行ってきました。 メディチ家はイタリア、フィレンツェの商人で、銀行家(両替商)、政治家として、栄華を極め、その財力を用いてイタリア、ルネサンスを支えた一族です。 展覧会にはミケランジェロやレオナルド・ダヴィンチのパトロンとしてルネサンス文化を擁護したロレンツォ・デ・メディチや、ローマ教皇となったクレメンス1世、 トスカーナ大公としてフィレンツェを支配したコジモ1世などメディチ家の一族の肖像画やコレクション、宝飾品が飾られていました。
|
鉄製の男性器、石製の女性器
[2016/07/03]
|
![]()
私のコレクションの一つ、鉄製の男性器と石製の女性器です。 |